フォームにユーザ名とパスワードを入力させ、MySQLのデータベース内にそのユーザ名とパスワードがあればログインを認証するJavaサーブレットを作りたいと考えています 以前、PHPでならセッションを利用して同じものを作ったことがあるのですがJavaの場合はどのようにMySQLからデータを持ってきたりログイン状態を管理すればいいのかよく分かりません 色々なサイトを見たりしましたがレルム?を使っているサイトもあればそうでもないサイトがあって混乱しています このサイトが特に分かりやすい!やこのサンプルソースが分かりやすい!などありましたら教えてください よろしくお願いします
↧
JavaでMySQLを利用したログイン画面
↧
最大値と最小値の求め方
以下はコマンドライン引数で任意の数の整数を受け取って、合計・平均・最大・最小を求めようとしたソースです。 しかし、実行したら最大値と最小値が正しく出ませんでした。 if文が間違っているのかもしれないと思ったのですが、はっきりと『ここが間違っている』という場所が分かりません。 どうかご指摘お願いします。 class Choco { public static void main (String[] args) { int i; int sum = 0; int max; int min; for ( i=0; i<args.length; i++) sum += Integer.parseInt(args[i]); double ave = sum/args.length; max = args.length; min = args.length; if (args.length>max){ max = args.length; } if (args.length<min){ min = args.length; } System.out.println("合計は" + sum + "です。"); System.out.println("平均は" + ave + "です。"); System.out.println("最大値は" + max + "です。"); System.out.println("最小値は" + min + "です。"); } }
↧
↧
eclipseでプロジェクトをインポートしたらエラー表示。
こんにちは。JAVA初心者です。 今、Tomcatを使用してeclipse上でJAVAの開発を行っています。 (ちなみにeclipseはWTPを使用してます。) 先日、他の人が作ったプロジェクトをインポートしたところ、エクスプローラー上で赤い×印が出てしまいました。それが、コードにでているのではなく、パッケージ(とそれ以上の階のプロジェクトのアイコン等)のみにでているので、修正場所が分からず困っています。 クラスパスの設定を確認したところ、必要なjarファイルや他プロジェクトのインポートの設定はできています。 私は、このインポートしたプロジェクトをインポートしたくラスを作りたいのですが、×が付いているうちはうまく動作しないようで困っております。 インポートしたプロジェクトを正常に動作するようにするにはどうすればよいでしょうか? ちなみに他の独立したプロジェクトではJSPやサーブレットが問題なく動作しております。 考えられる原因として、何かご助言を頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 OSWindows XP JDKjdk1.5.0_09 サーブレットコンテナTomcat5.5 統合開発環境 Eclipse3.2
↧
Eclipseでクラスファイルが生成されない
Eclipse(Helios)、java(JDK1.6)の環境で作業をしています。 指定した出力フォルダにクラスファイルが生成されません。 先日までは生成されていました。 コンパイルエラーはありません。 Javaのビルドパス ⇒ ソース ⇒ デフォルト出力フォルダの指定です ソースフォルダごとの出力フォルダの指定を可能にするはオフにしてあります。 設定は少しくらい変えたかも知れませんが、重要なところは変えていないと思います。 # あやふやですみません。 考えられる理由を教えてください。
↧
Tomcat マイナーバージョン移行手順を教えてください。
Tomcat マイナーバージョン移行手順を教えてください。 現在、Tomcat-6.0.x で運用しています。 これを、最新のもの6.0.28にするには、既存モジュールの削除後に最新モジュールのインストールをするしかないのでしょうか?
↧
↧
Eclipse起動時のエラー
Eclipse 起動中に下記のエラー出るようになりました。 ●1番目の表示されるダイアログのメッセージ -------------------------------------------------- 'Java ツールを初期化中' に問題が発生しました。 "Java ツールを初期化中" 中に内部エラーが発生しました。 [OK][詳細] -------------------------------------------------- ●2番目の表示されるダイアログのメッセージ -------------------------------------------------- メモリー不足エラーが発生しました。この種のエラーが今後発生しないようにするには Readme の "Running Eclipse" セクションを参照してください。 ワークベンチを終了することをお勧めします。 エラーが続いて発生し、これによりワークベンチが警告無しで終了する可能性があります。 詳細については .log ファイルを参照してください。 ワークベンチを終了しますか? [はい][いいえ] -------------------------------------------------- この状態から復旧させるための最良の解決策は Eclipse の再インストールでしょうか? 或いは他の復旧方法があればご教示頂きたく、お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Webシステム開発」についての質問です。
↧
jarファイルが削除できない
またまたお願いします、Javaの質問です。今度はjarファイルが削除できなくなりました・・・。 eclipseを使用し、jarファイルを作成してみたのですが、そのjarファイルが削除できません。削除しようとしても「Java(TM)Platform SE binaryによってファイルは開かれているため、操作を完了できません。」と警告が出ます。以前作成した他のjarファイルは普通に削除が出来るのですが、今回作成したjarファイルは削除できません。タスクマネージャを起動し確認してみてもソフトは起動しておらず、仕方なくセーフモードで起動し削除しました。 なぜ急に削除できなくなったんですかね・・・?ちなみに今回作成したファイルは単純なHello Worldプログラムです。
↧
Java何故エラーになるのですか?
public class Sample3_1 { public static void notMain(String[] args) { System.out.println("not main"); } public static void main (String[] args) { System.out.println("こんにちは、Java"); System.out.println("私の名前は、コウゾウです。"); } } Exception in thread "main" java.lang.Error: Unresolved compilation problems: トークン "Invalid Character" に構文エラーがあります。このトークンを削除してください 構文エラーがあります。"}" を挿入して ClassBody を完了してください at Sample3_1.main(Sample3_1.java:10) "}" を挿入して」と書かれてますが、 "}" には間違いなさそうです。 どなたか解説のほどを宜しくお願い致します。
↧
Eclipse (3.5)で.classファイルの作成をするには?
Eclipse (3.5)で.classファイルの作成をするには? ホームページビルダーにJavaアプレットを挿入する機能があるのですが、 ファイル形式が.classでないといけないようです。 eclipseで作成されたファイルは、.javaしか見当たらないのですが、 .classファイルを作成するにはどうしたらいいのでしょうか?
↧
↧
「ワークスペースをビルド中」止められず
eclipseでAndroidアプリを作成しています。 発生トリガはわかりませんが、右下に(つまりバックグラウンド?)において、「ワークスペースをビルド中 (33%)」と表示されたまま、一向に処理が進む気配がなくなるときがあります。 バックグラウンドの処理を中断させようにも、停止ボタンを押しても無反応、かつ進行情報画面では、キャンセルが押せない状態です。 結果、強制的にeclipseを終了させるしか手段がありません。 その後、eclipseならびにOSを再起動しても、この現象は解決されません。 なぜ、この「ワークスペースをビルド中」で止まってしまうのでしょうか? 解決策をどなたか教えてください。
↧
EclipseでHTTP404エラーが出る。
EclipseでJAVAの練習してるのですが、 ここ最近HTTP404エラーが頻発して困ってます。 何が原因かわかりません。ちなみに参考書として使ってるのは、著:国本大吾さんのスッキリわかるサーブレット&JSPです。 <詳細> [URL]http://localhost:8080/docoTsubu/WEB-INF/classes/model/User.java HTTPステータス 404 - type ステータスレポート メッセージ 説明 The requested resource is not available. Apache Tomcat/7.0.54 このようにエラーが出てしまいます。 気になったのが、私はUser.javaをWEB-INFディレクトリーに入れてません。 URLに間違いがあるのかもしれないと思い、URLのWEB-INF/classes/を消して実行しましたが、だめでした。 次はWEB-INFに入れないといけない物なのかもしれないと思いモデルごとWEB-INFに入れて実行しましたが、だめでした。 この後、全部削除してもう一度やり直すってこともやってみましたが、だめでした。 もうどうしたらいいのかわかりません。どなたかお助けください。
↧
Eclipseでメソッド一覧をファイル出力したい
Eclipseでメソッド一覧をファイル出力したいのですが、 何かそのような機能はあったりしますでしょうか? 最終目的は、 メソッド別のステップ数を一覧化したいのです。 (色んなプロジェクトで、責任者から メソッド単位でテストケース数を提示するよう言われることがあり、 それを記載するとき、手始めとして、クラス一覧・メソッド一覧をファイル出力したいのです。)
↧
Tomcatの実行ユーザーの確認方法
Tomcat上で動くWebアプリをJavaにて作成し、その中でディレクトリを作成する処理を 行っております。しかし、そのディレクトリを作成する処理の部分で失敗してしまいます。 ディレクトリの作成先はApache(WebServer)のドキュメントルート配下(/var/www/html/img)を 指定しています。OSはCentOSです。 他の場所(TomcatのWebappsの自分のプロジェクト配下)を指定した場合はうまくいくので、 ディレクトリを作成する権限がないのではと思っています。 Tomcatには実行ユーザーというものがあるということがわかったのですが 今、どのユーザーでTomcatが実行されているのかというのはどのように調べればよいでしょうか。 Tomcatはyumにてインストールしているのですがデフォルトではrootで実行されるということは ないのでしょうか。
↧
↧
jarファイルをダブルクリックで実行したいのですが
こんにちは。今、Windows Vistaと、Java SE 6 UPDATE 4でJavaの勉強をしているのですが、以前書籍を読んでjarファイルを作った時は、コマンドラインからしか実行しなかったのですが、どうもダブルクリックでも実行できるような事が各サイトに載っていましたので、あるサイトを参考にHelloWorld.jarというファイルを作ったのですが、コマンドラインからは動作できますが、ダブルクリックしても「このファイルを開けません」というダイアログボックスが出てきたので、「インストールされたプログラムの一覧からプログラムを選択する」でjavaw.exeを選んだりjava.exeを選んだりして実行してみたのですが、コマンドラインが一瞬立ち上がってすぐに消えたり、「Could not find the main class. Program will exit.」というダイアログが出現したりして実行できませんでした。 MANIFEST.MFは、 Manifest-Version: 1.0 Main-Class: HelloWorld と記述してます。 コマンドラインでjarファイルを作った時のコマンドは、 jar cvfm HelloWorld.jar MANIFEST.MF *.class です。 コマンドラインからでは、java -jar HelloWorld.jarで動作しています。 HelloWorld.jar をラカで解凍したら、HelloWorldフォルダ直下に、HelloWorld.classとMainPanel.classとMETA-INFフォルダ、 META-INFフォルダの中にMANIFEST.MFがあり、中身は、 Manifest-Version: 1.0 Created-By: 1.6.0_04 (Sun Microsystems Inc.) Main-Class: HelloWorld となっていました。 もし悪い所がございましたら、アドバイスの方よろしくお願いいたします。
↧
DBを10件毎に表示ページング処理方法
度重なる質問申し訳ありません。 現在DB操作について学んでいるJava独学者です。 下記のようなソースで一覧表示画面を作成してみました。 この一覧画面をページング処理したいのですが、その方法がよく分からず頭を抱えています。 期待する結果は以下の通りです。 (1)DBの内容を10件ごとに表示し、「Back」「Next」のリンクを使って画面を移動する。 (2)次(もしくは前)に表示する10件がない場合は上記のリンクを非表示としたい。 ※ちなみにDBはPostgreSQLを使用しております。 下記はソースの一部です。 **Srvlet** if(button != null && button.equals("一覧")){ target = "/list.jsp"; CList cList = new CList(); List list = cList.list(); request.setAttribute("SELECT", list); } **JSP** <%@page contentType="text/html; charset=Windows-31J" %> <%@page import="java.util.*" %> <%@page import="XXXX.bean.Bean" %> <%@page import="XXXX.service.CList" %> <%@page import="XXXX.service.Search" %> <jsp:useBean id="SELECT" class="java.util.ArrayList" scope="request"/> <HTML> <HEAD> //省略// </HEAD> <BODY> <BR> <% ArrayList array = (ArrayList)request.getAttribute("SELECT"); for(int i=0 ; i<array.size() ; i++){ Bean bean = (Bean)array.get(i); %> <TR> <TD><INPUT type="radio" name="radio" value="<%= (int)bean.getId() %>" <%= bean == array.get(0) ? "checked" : ""%>></TD> <TD><%= (int)bean.getId() %></TD> <TD><%= (String)bean.getName() %></TD> <TD><%= (String)bean.getTel() %></TD> </TR> <%} %> </TABLE> </TD> </TR> </TABLE> </FORM> </DIV> <a href=""> <font color="#0000ff"><b>Back</b></font></a> <a href=""> <font color="#0000ff"><b>Next</b></font></a> **CList.java** DBAccess db = new DBAccess(); db.open(); String SQL = "SELECT*FROM LIST ORDER BY ID ASC;"; db.setSql(SQL); ResultSet rs=db.select(); List list = new ArrayList(); while (rs.next()) { Bean bean = new Bean(); bean.setId(rs.getInt("ID")); bean.setName(rs.getString("NAME")); bean.setTel(rs.getString("TEL")); list.add(bean); } rs.close(); db.close(); return list; } } 色々調べた結果、SQL文を使う方法とArrayList等に格納する方法があるようですが、 どちらも良く理解出来ませんでした。 勉強不足で申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。
↧
minecraftクラッシュレポート解読頼む!
Minecraft PCについて。 1週間ほど前から、マイクラのタイトルに行くことも、MOJANGのロゴも表示せずクラッシュしてしまいます。 どなたか原因を教えてください。 バージョン1.11.2 MODは無し。 下記がクラッシュレポートです。 ---- Minecraft Crash Report ---- // You're mean. Time: 7/2/17 6:01 PM Description: Initializing game java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space at java.util.Arrays.copyOfRange(Arrays.java:3664) at java.lang.String.<init>(String.java:201) at java.lang.StringBuilder.toString(StringBuilder.java:407) at com.google.gson.stream.JsonReader.nextQuotedValue(JsonReader.java:989) at com.google.gson.stream.JsonReader.nextString(JsonReader.java:811) at com.google.gson.internal.bind.TypeAdapters$13.read(TypeAdapters.java:358) at com.google.gson.internal.bind.TypeAdapters$13.read(TypeAdapters.java:346) at com.google.gson.internal.bind.TypeAdapterRuntimeTypeWrapper.read(TypeAdapterRuntimeTypeWrapper.java:40) at com.google.gson.internal.bind.CollectionTypeAdapterFactory$Adapter.read(CollectionTypeAdapterFactory.java:81) at com.google.gson.internal.bind.CollectionTypeAdapterFactory$Adapter.read(CollectionTypeAdapterFactory.java:60) at com.google.gson.Gson.fromJson(Gson.java:803) at com.google.gson.Gson.fromJson(Gson.java:768) at com.google.gson.Gson.fromJson(Gson.java:717) at beu.a(SourceFile:838) at beu.<init>(SourceFile:355) at bes.an(SourceFile:422) at bes.a(SourceFile:383) at net.minecraft.client.main.Main.main(SourceFile:124) A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows: --------------------------------------------------------------------------------------- -- Head -- Thread: Client thread Stacktrace: at java.util.Arrays.copyOfRange(Arrays.java:3664) at java.lang.String.<init>(String.java:201) at java.lang.StringBuilder.toString(StringBuilder.java:407) at com.google.gson.stream.JsonReader.nextQuotedValue(JsonReader.java:989) at com.google.gson.stream.JsonReader.nextString(JsonReader.java:811) at com.google.gson.internal.bind.TypeAdapters$13.read(TypeAdapters.java:358) at com.google.gson.internal.bind.TypeAdapters$13.read(TypeAdapters.java:346) at com.google.gson.internal.bind.TypeAdapterRuntimeTypeWrapper.read(TypeAdapterRuntimeTypeWrapper.java:40) at com.google.gson.internal.bind.CollectionTypeAdapterFactory$Adapter.read(CollectionTypeAdapterFactory.java:81) at com.google.gson.internal.bind.CollectionTypeAdapterFactory$Adapter.read(CollectionTypeAdapterFactory.java:60) at com.google.gson.Gson.fromJson(Gson.java:803) at com.google.gson.Gson.fromJson(Gson.java:768) at com.google.gson.Gson.fromJson(Gson.java:717) at beu.a(SourceFile:838) at beu.<init>(SourceFile:355) at bes.an(SourceFile:422) -- Initialization -- Details: Stacktrace: at bes.a(SourceFile:383) at net.minecraft.client.main.Main.main(SourceFile:124) -- System Details -- Details: Minecraft Version: 1.11.2 Operating System: Windows 10 (amd64) version 10.0 Java Version: 1.8.0_25, Oracle Corporation Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation Memory: 307165720 bytes (292 MB) / 1060372480 bytes (1011 MB) up to 1060372480 bytes (1011 MB) JVM Flags: 6 total; -XX:HeapDumpPath=MojangTricksIntelDriversForPerformance_javaw.exe_minecraft.exe.heapdump -Xmx1G -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy -Xmn128M IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 0, tallocated: 0 Launched Version: 1.11.2 LWJGL: 2.9.4 OpenGL: ~~ERROR~~ RuntimeException: No OpenGL context found in the current thread. GL Caps: Using VBOs: ~~ERROR~~ NullPointerException: null Is Modded: Probably not. Jar signature remains and client brand is untouched. Type: Client (map_client.txt) Resource Packs: ~~ERROR~~ NullPointerException: null Current Language: ~~ERROR~~ NullPointerException: null Profiler Position: N/A (disabled) CPU: <unknown>
↧
EclipseのSVNのリポジトリロケーションの削除について
EclipseにSubversiveを入れて、TracのSVNに繋げるようにしました。 お試しでユーザAで使った後、実際に利用するユーザBに切り替えて確認しようと、思ったのですが、既に作成済みのリポジトリロケーションのユーザ&パスワードの変更方法が解らず、とりあえず、ロケーションの新規作成でユーザB用の設定を作成しました。 ユーザBでの接続が確認できたので、ユーザAのリポジトリロケーションは利用しなくなるので、削除したいと思ったのですが、削除方法がわかりません。 非常に初歩的な質問のような気がするのですが、現在嵌まってしまっています。 誰かお助けいただけないでしょうか?
↧
↧
SVFの設定について:クラスパスが通ってない?
現在SVF(v6.2c)を使ってアプリを開発しております。 Webアプリケーションではなく、普通(?)のjavaのアプリです。 eclipseで開発しており、eclipseから実行すると無事PDFが出力されるのですが、 アプリをjarにかためてコマンドで実行すると、 「vfreport.properties not found (use default properties)」 というエラーで実行できません。(エラーコードはcode:[-1]です) 調べてパスが通っていないのだとわかったので、 実行PCの環境変数CLASSPATHにsvf.jarを追加したのですが、 それでも同じエラーで実行できません。 追加したパスは、 C:\SVFJP\svfjpd\lib\svf.jar です。 eclipseの.classpathでのsvf関連のものは、 <classpathentry kind="lib" path="lib/svf/BSPro.jar"/> <classpathentry kind="lib" path="lib/svf/svfpstat.jar"/> <classpathentry sourcepath="lib/svf/svfpstat.jar" kind="lib" path="lib/svf/svf.jar"/> となっています。 クラスパスの通し方が間違っているのでしょうか…? 何かわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。。。
↧
jspでファイルの読み込み
jspでwebサーバーにある“1.txt”ファイルを読み込んでそれを表示するプログラムを作成したのですが、エラーが出てしまいます。サーバーの環境(jsp実行環境等)は問題ありません。以下のコードで何かおかしなところがありましたら教えてください。 <%@ page contentType="text/html" import="java.util.*,java.io.*" %> <% String result = ""; String h_s = ""; FileReader h_fr = new FileReader("1.txt"); BufferedReader h_br = new BufferedReader(h_fr); while(true){ h_s = h_br.readLine(); if (h_s == null){ break; } result = result + h_s; } %> <%= result %>
↧
JDBCを使ってdate型へのINSERTはできますか?
JDBCを使ってOracleへ接続し、DBへデータを挿入したいのですが、 日付型のデータがどうしてもうまく挿入できません。 jsp + Servlet + Bean で開発しています。 使っているテーブルは CREATE TABLE USERS ( USERID VARCHAR2(10) NOT NULL, PASSWORD VARCHAR2(10) NOT NULL, NAME VARCHAR2(50) NULL, SEX VARCHAR2(5) NULL, BIRTHDAY DATE NULL, PRIMARY KEY (USERID, PASSWORD) ) という風な型で、定義しています。 DBへのINSERT処理は、Beanで行っています。 以下のINSERT文を実行したのですが、うまくINSERTできませんでした。 String sqlQuery = "INSERT INTO USERS (USERID, PASSWORD, NAME, SEX, BIRTHDAY)" + "VALUES ('use', 'pass', 'ナマエ', '女性', '1980/06/05')" int numOfUpdate = statement.executeUpdate(sqlQuery); ちなみに、この中のdate型で定義している「BIRTHDAY」を除いたINSERT文 String sqlQuery = "INSERT INTO USERS (USERID, PASSWORD, NAME, SEX)" + "VALUES ('use', 'pass', 'ナマエ', '女性')" int numOfUpdate = statement.executeUpdate(sqlQuery); だとうまくINSERTできます。 sql*plusを使って直に書くと、両方うまくINSERTできました。 ●その後に、「BIRTHDAY」をdate型からVARCHAR2(10)へ定義し直し、 DBを作り直して実行した所、うまくINSERTできるようになりました。 なぜ「date型」だとINSERTできず、「VARCHAR2型」だとINSERTできるのか、 知っている方がおられましたら、ぜひ教えて頂きたいです。
↧