Quantcast
Channel: OKWAVE 閲覧数の多い質問(Java/253)【本日】
Viewing all 68675 articles
Browse latest View live

クラス間である変数を共有したい時、どのようにやればよいのでしょう?

$
0
0
クラス間である変数を共有したい時、どのようにやればよいのでしょう? 例えば、クラスAでStrin str = "hoge";を宣言したとして、それをクラスBに渡してクラスBでstrに変更を加えたら、クラスAのstrも変更していてほしいのですが、そういったことは出来ないでしょうか?(クラスAのメソッドを呼び出してそれの引数に与えるなど一手間加えない限り)

eclipse.iniが見つかりません。

$
0
0
eclipseを日本語化しようとPleiadesをダウンロードしたのですが、 「eclipse.ini」が見つかりません。 どなたかご教示頂けないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

コンボボックスやリストボックスの値設定

$
0
0
コンボボックスやリストボックスに データベースの値で設定するときについて疑問があります。 現システムでは JSP内でsqlタグを使ってレコードセットを取得し <core:forEach>でぐるぐるまわして値をセットしています。 ↓こんな感じです。 ----------------------------------------------------------- <sql:setDataSource var="db" dataSource="jdbc/xxxxx" /> <sql:query var="rs" dataSource="${db}" > SELECT * FROM XXXXX </sql:query> <select name="xxxxx"> <c:forEach var="row" items="${rs.rows}" > <option value="${row['xxxxx']}" <c:if test="${row['xxxxx'] == requestScope.xxxxx}" > selected </c:if> >${fn:escapeXml(row['xxxxx'])}</option> </c:forEach> </select> ----------------------------------------------------------- これでもちゃんと動いてるのですがMVCを考えるとJSP内でDB接続って疑問に感じます。 Sevletでコンボボックスに必要な値を取得しておいてリクエスト属性にセットし JSP内では変数をぐるぐる回すことも考えたのですが、 コンボボックスやリストボックスの数が増えたり面倒に思います。 コンボボックスやリストボックスに値を設定する場合は どういう方法がよいのでしょうか?

C++でconstを使う理由

$
0
0
C++のconstについての質問です。 値を変更しないというのがconstの役割のようですが、値を変更しないと分かっているものは全てconstを書くようにしていますか? 例えば以下のサイトではconstが省略されています。 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/junchoon/tips017.html このhwndはconstが省略されています。 static void on_create(HWND hwnd){ WM_TASKBARCREATED = RegisterWindowMessage("TaskbarCreated"); icon_add(hwnd);} です。 これが特別というわけでもなく、どちらかというとconstが書かれていないことが多いようです。 あなたがconstを使う理由を教えてください。

無名パッケージからのインポート

$
0
0
Javaの初学者です。 無名パッケージ内のクラスを、他のパッケージ中から呼びたいのですが、うまくいきません。 Test/src/Test.java ---- public class Test { public int m1; public Test() { m1 = 1; } } ---- という既存のプロジェクトがあるとします。 このプロジェクト内のTest.javaを利用したいと考えたとき、例えば、 Test2/src/Test2.java ---- import Test; public class Test2 { public static void main(String[] args) { Foo foo = new Foo(); System.out.println(foo.m1); } } ---- はうまくいきます。 ですが、Test2プロジェクトを Test2/src/test2/Test2.java ---- package test2; import Test; public class Test2 { public static void main(String[] args) { Foo foo = new Foo(); System.out.println(foo.m1); } } ---- のようにするとうまくいきません。 package test2の中から、外の無名パッケージのTestクラスを使用するには、どのようにすればよいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

JAVA  ArrayListからArrayListへのコピー

$
0
0
java で、ArrayListからArrayListへコピーはできるのでしょうか? clone()というメソッドがありましたが、よくわからず、コピーできてないようなので伺いました。 ベーシックではできるようですが、JAVAでもできるのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか?

文字列を1文字づつ分割する方法

$
0
0
たとえば、 String str = "あいうえお"; とある場合、"あ"、"い"、"う"、"え"、"お"などと1文字づつ分割して、 char[] a = new char[5]; a[0] = "あ"; a[1] = "い"; a[2] = "う"; a[3] = "え"; a[4] = "お"; といったように配列に代入することは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

jspからServletを呼び、元のjspページに戻るにはどうしたらよいですか?

$
0
0
・jspページにあるボタンを押すとServletに値を渡す。 ・Servletで処理をする。 ・処理の結果を元のjspページに表示する。 というプログラムを作りたいと考えています。 jspページ→Servletで処理をする、という所までは出来たのですが その後元のページに戻すというところで困っています。 jspページは複数(十数ページ)あり、Servletは1つです。 a.jsp→Servlet→a.jsp b.jsp→Servlet→b.jsp このように、どのjspページから呼ばれても、元のjspページに 戻したいのですが、どのようにすれば実現できるでしょうか?

2次元配列の並び替え

$
0
0
2次元配列の並び替えをやりたいのですが、どうすればわかりません。 int[][] list = new int[2][5]; の中身が list[0][0]=0; list[1][0]=4; list[0][1]=1; list[1][1]=1; list[0][2]=2; list[1][2]=3; list[0][3]=3; list[1][3]=2; list[0][4]=4; list[1][4]=0; だったとすると、list[0][ ]についてソートされていますが、 これをlist[1][ ]についてソートしたいのです。 つまり、 newlist[0][0]=4; newlist[1][0]=0; newlist[0][1]=1; newlist[1][1]=1; newlist[0][2]=3; newlist[1][2]=2; newlist[0][3]=2; newlist[1][3]=3; newlist[0][4]=0; newlist[1][4]=4; のようにlist[1][ ]についてソートしたいのですが、どうすればいいでしょうか? 教えてください。お願いします。

javaでカレンダー作成

$
0
0
jspでカレンダーを作成しているのですが、今月のページから来月や先月または来年等に遷移するにはどの様に作ればよいのでしょうか? 各月ごとに.jspを作るのは不可能だと思うのですが、それ以外が思いつきません。 方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

jarファイルをダブルクリックで実行したいのですが

$
0
0
こんにちは。今、Windows Vistaと、Java SE 6 UPDATE 4でJavaの勉強をしているのですが、以前書籍を読んでjarファイルを作った時は、コマンドラインからしか実行しなかったのですが、どうもダブルクリックでも実行できるような事が各サイトに載っていましたので、あるサイトを参考にHelloWorld.jarというファイルを作ったのですが、コマンドラインからは動作できますが、ダブルクリックしても「このファイルを開けません」というダイアログボックスが出てきたので、「インストールされたプログラムの一覧からプログラムを選択する」でjavaw.exeを選んだりjava.exeを選んだりして実行してみたのですが、コマンドラインが一瞬立ち上がってすぐに消えたり、「Could not find the main class. Program will exit.」というダイアログが出現したりして実行できませんでした。 MANIFEST.MFは、 Manifest-Version: 1.0 Main-Class: HelloWorld と記述してます。 コマンドラインでjarファイルを作った時のコマンドは、 jar cvfm HelloWorld.jar MANIFEST.MF *.class です。 コマンドラインからでは、java -jar HelloWorld.jarで動作しています。 HelloWorld.jar をラカで解凍したら、HelloWorldフォルダ直下に、HelloWorld.classとMainPanel.classとMETA-INFフォルダ、 META-INFフォルダの中にMANIFEST.MFがあり、中身は、 Manifest-Version: 1.0 Created-By: 1.6.0_04 (Sun Microsystems Inc.) Main-Class: HelloWorld  となっていました。 もし悪い所がございましたら、アドバイスの方よろしくお願いいたします。

R.javaが自動生成されない

$
0
0
Androidアプリ開発をEclipseでしていますがR.javaが自動生成されず、 ビルド時にエラーが出てしまいます。 コンパイル時に「Rを変数に解決できません」の主旨のエラーが出ています。 他サイトでの対処方法を参考に以下方法を実行しましたが、 R.javaは自動生成されずに半ばあきらめぎみです… 以下試した方法 --------------------------------------------------------- ○Eclipseのプロジェクトスクリーンを実行する ○「プロジェクト」→「自動的にビルド」にチェックが入っている ○layoutフォルダのXMLの文法エラーはない ○Eclipseの再起動 ○プロジェクトのクリーン ○xmlファイル名はactivity_mainであり大文字はつかっていない ○「ウィンドウ」を選択し「設定」→「Java」→「コンパイラー」 でコンパイラー準拠レベルを変更 --------------------------------------------------------- 以下activity_main.xml ---------------------------------------------------------------------- <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:layout_width="fill_parent" android:layout_height="fill_parent" android:orientation="vertical"> <TextView android:id="@+id/TextView01" android:layout_width="fill_parent" android:layout_height="wrap_content" android:text="@string/hello" android:textSize="12pt" /> <Button android:id="@+id/button01" android:layout_width="fill_parent" android:layout_height="wrap_content" android:text="@string/button01" /> </LinearLayout> ---------------------------------------------------------------------- 以下string.xml ---------------------------------------------------------------------- <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <resources> <string name="app_name">Botan</string> <string name="hello">ボタンを押してね。</string> <string name="button01">クリック</string> </resources> ---------------------------------------------------------------------- 以下MainActivity.java ---------------------------------------------------------------------- package com.example.botan; import android.os.Bundle; import android.app.Activity; import android.view.*; import android.view.View.OnClickListener; import android.widget.*; public class MainActivity extends Activity { private TextView text1; @Override protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.activity_main); text1 = (TextView)this.findViewById(R.id.TextView); Button btn1 = (Button)this.findViewById(R.id.burron01); btn1.setOnClickListener(new MyClickAdapter()); } class MyClickAdapter implements OnClickListener { public void onClick(View view){ text1.setText("クリックしました!"); } } }----------------------------------------------------------------------------------- どなたか他にチェックする箇所、 もしくは上記で不適切な記述があることが分かるかた ご教示下さい。 よろしくお願い申し上げます。 補足 以下参考サイト(ソース等はコピペしたので同じはずです) ▼Androidプログラミング日記 http://androidn.hannnari.com/link7-botan.html

数字か文字列かを判定する関数

$
0
0
 JAVAの初心者です、宜しくお願いします。     テキストボックスに入力された値を、数字か文字列かを判定する関数ってありますか、VBでは「isNumeric」とかがあるのですが、JAVAではヒットしませんでした。  どこからどのように調べるのでしょうか。  いいサイトがあれば教えて下さい。

jarsigner 署名確認について

$
0
0
お分かりになる方、お教え下さい APKファイルにつけた署名を確認するために jarsigner -verify -verbose -certs アプリ名.apk を実行すると jarsigner:java.lang.SecurityException: invalid SHA1 signature file digest for n ・・・es/layout/main.xml という風に表示されてしまいます これは署名後にmain.xmlの内容が変更された場合に表示されるエラーだそうです しかし当方でAPKファイルの内容を書き換える技術は到底ございませんし いじった覚えもありません 通常、main.xmlの内容が署名後に変更された場合は jar tvf APKファイル名 を実行するとMETA-INF/TECHKEY.SFよりもres/layout/main.xmlの タイムスタンプのほうが新しくなるそうです しかし当方で実行した場合 META-INF/TECHKEY.SFは 674 MON JUN 24 18:49:48 res/layout/main.xmlは 476 Sat JUN 01 10:24:18 になっていました この結果で見る限りではres/layout/main.xmlの方が古いままに なっていると思われます なのになぜres/layout/main.xmlの内容が書き換えられたというエラーが出るのか? 解決策が見つからず困っています お分かりになる方、ご教授下さい よろしくお願い申し上げます

Mathパッケージ内でのmodの計算について

$
0
0
最初に m=12,n=3; と定義しています。 while (n !=BigInteger.ZERO ) { BigInteger r =m.mod(n);←(1) m = n; n = r; } 私の頭では(1)のところでr =12.mod(3)よりr=0となり、ここでwhile文は終わると考えていたのですが、 Exception in thread "main" java.lang.ArithmeticException: BigInteger: modulus not positive at java.math.BigInteger.mod(Unknown Source) というエラー文が出てきました。どこがおかしいのかさっぱりなので助けてください。

Androidから外部DBサーバーへ接続(MySQL)

$
0
0
現在、Androidのアプリで、ボタンを押下したらWindows上のMySQLサーバーに接続し、データを取得しようとしています。 しかし、どうしてもDBサーバーに接続できません。 Exceptionに飛んでしまいます。 どなたかご教授ください><; 【環境】 ・Windows Vista Home Premium ・eclipse 3.5上でAndroidをエミュレーション ・MySQL 5.1を使用 ・JDBCドライバは5.1を使用  プロジェクトの構成パスにJDBCを追加 【ソースコード(接続部分のみ)】 import java.sql.*; (中略) public void onClick(Veiw v) {   try {     Class.forName("com.mysql.jdbc.Driver);     Connection conn = DriverManager.getConnection("jdbc:mysql://localhost; DatabaseName=DBName;", "user", "pass");     Statement stmt = conn.createStatement();     (中略)   } catch (Exception ex) {     // エラー   } }

SOAPで画像データを送信する

$
0
0
質問させてください。 勉強目的で、Eclipse+JAVAでSOAP通信をおこなうプログラムを作成しています。 (将来的にはAndroidでSOAP通信を行うプログラムの作成を目標にしています。) SOAPで文字の送信を行う事まではできたのですが、画像ファイルを送信することはできないのでしょうか。 可能であれば、サンプルページなどをありませんでしょうか。 突然の質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

eclipseからtomcatが起動しない

$
0
0
eclipse3.2にtomcatプラグインをインストールし、必要な設定を行いましたが、アイコンからtomcatを起動すると下記のエラーがコンソールに表示され、起動しません。 org.apache.catalina.startup.Bootstrap main 警告: Bootstrap: command "C:\Tomcat\Tomcat 5.5\conf\server.xml" does not exist. C:\Tomcat\Tomcat 5.5\conf\server.xml は間違いなく存在しています。 又、eclipseからではなく、サービスや直接のバッチ起動ではtomcatは正常に起動します。 ご教授、よろしくお願いいたします。

Xcodeで日本語文字化けしてしまいます

$
0
0
最近Javaを始め、Xcodeで簡単なプログラミングをしています。 ところが全般的に文字列やコメントで日本語を使うとどうもすぐに文字化けしてしまいます。そして厄介なのは全部英語でプログラミングをしても、ビルドしてエラーが発生したときに、 ▼◎プロジェクト”○○”のビルド中 ターゲット”○○”(構成”Release”)ー(2個のエラー)  ▼× Running external build tool (2個のエラー)    ×\203V\203\223\203{\203\213\202\360\214\251(~) のような事になってしまい、肝心なエラーの内容の部分が文字化けしてしまっています。(ちなみに"\"のところは実際はバックスラッシュです。) 分かる方是非お願いします。 _____ IntelMac OSX Xcode ver. 2.5

Javaを仕事で使うには、Javaだけ勉強したのではダメ?

$
0
0
プログラマーの仕事に就きたいと思っています。 求人誌やスクール情報誌を拝見しますと、現在、言語の中ではJavaが需要が多いようですね。 先日、あるパソコンスクールへ見学に行った際に言われたのですが、Java言語でプログラマーになるならHTMLなど他の言語(Web系言語とういうのでしょうか?)の知識がないと実務で通用しないとのことでした。 スクールとしては、沢山勉強してもらった方が収入も増えるわけですから多少のセールストークをするのはやむを得ない部分もあるかと思っています。 実際のところはどうなのでしょうか。Javaだけを勉強したのでは、やはり実務に就きにくかったり、又実務に就けても仕事がしずらいのでしょうか。 現在の私のスキル(というほどのものではありませんが)は、ブラインドタッチでの入力とワード・エクセルが多少解るという程度です。今のスキルからJavaだけ勉強してプログラマーになるのは無理なのでしょうか。 ちなみに入社を目指している会社は、アルバイトか契約・請負・派遣社員待遇で、プログラム知識ゼロの者はお断りだが実務未経験者(知識はある程度有)なら受け入れも検討といった感じのところです。 そのような会社なら、まさか最初から完全な知識は期待していないですよね?もちろん、いずれはOS・ハードなどの知識やJabaに関連する言語も勉強する必要があるとは思っています。 正直、なるべく早く実務経験者になりたいというのが本音なのです。Javaのみの勉強で、不十分ながらもとりあえずはプログラマーの職に就くことは可能でしょうか? もし、それが不可能でしたら、最低限Java以外に知っておかなければいけないことは何でしょうか。 どなたか宜しくお願い致します。
Viewing all 68675 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>