javaでのプログラミング
javaで平均と分散を求めるプログラムを作っているのですが、 分散の出力がうまくいきません。(出力が0になってしまいます) プログラミングとしておかしいところがあれば、教えていただけませんでしょうか 以下プログラムソースです。 public class test{ public static void main(String[] args){ int i,rand; double ave=0...
View Article一定のスペースを空けて端を揃えて表示
一定のスペースを空けて端を揃えて表示 お世話になります。 一定のスペースを空けて文字を表示したとき、縦に綺麗に揃えて表示したいのですがやり方がわかりません。 例えば、 apple ここに15個分のスペース (2,8) (3,6) orange ここに15個分のスペース (3,7) (9,8) (2,10) dog ここに15個分のスペース (3,0) fortunately ここに15個分のスペース...
View ArticleJavaでMp3再生
初質問です。よろしくお願いします。 JMFというものでMP3が扱えるということを少し前に知りました。 しかし、よく見てみたらWinだけしかだめとのこと MacやLinuxでもMp3ファイルの再生がしたいのですが可能なのでしょうか? もしできないのなら javax.sound.??を使って処理しようかなと思ってます。 それで、もうひとつ質問になってしまいますが...
View ArticleJava Plug inのエラー
ここ2週間ほど、Javaが使われていると思われるサイトにアクセスすると、以下のようなメッセージが出て利用できません。 ・まず始めに、「Java Plug-in 1.4.2.01 is not installed properly」と言ったメッセージがでます。...
View Articleボタンの複数割り当てについて
public class TestButton extends Applet implements ActionListener { Button bt1,bt2,bt3; public void init() { bt1 = new Button("red"); add(bt1); bt2 = new...
View ArticleEclipseでEditTextが表示されない!
はじめまして、よろしくお願いいたします。 EclipseでのAndroidアプリの勉強を始めた者です。 Androidアプリの本に従い、メモ帳アプリを作成中ですが、 EditTextがパレットに表示されません。 ■環境 ・Android 4.0.3 ・Eclipse ■手順 ・main.xmlを開く ・GraphicalLayoutをクリックしパレットを見る。...
View Article実行時のNoClassDefFoundErrorが解決できません
Windows で コマンドプロンプトから Java のプログラム実行時に NoClassDefFoundError が発生する問題で Web 等を参考にいろいろ対処してみたのですが、 どうしても解決しないでいます。 JDK, JRE は 1.6.0_01 を以下にインストールしており、 C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_01 C:\Program...
View ArticleJavaの問題集の解答が意味不明です
Java勉強中の初心者です。 お世話になります。 「Oracle Javaプログラマ SE6」のある問題集の中から、 下記の問題文がありました。 問題集の答えは「値」が出るのですが、Eclipseで実際に検証しようとすると、 エラーが出ます。 質問ですが、間違っているのは、問題集なのか、Eclipseなのか見当が付きません。 問題集が間違ってると思うのですが、認識は合ってますか?...
View Article-Xlint:uncheckedオプションと大きな概念?
Javac test.javaとすると、以下のようになります。 test.javaの操作は、未チェックまたは安全ではありません。 -Xlint:uncheckedオプションを指定して再コンパイルして下さい オプションをつけて再コンパイルすると、警告が表示されます。 一連のこの安全でないという概念がわからずいわれたままにしていますが、どのように理解すればよいのでしょうか?...
View Article画像読み込みのエラー処理
画像を表示するアプレットのソースです。 ファイル名はstrで設定します。 Image img; String str; str = "xx.jpg"; img = getImage(getDocumentBase(), str); if (img.equals(null)) { mydbg("001"); } else { mydbg("002"); }...
View Article顧客ごとシステムの統一の注意点
PostgreSQLを使ったシステム(JAVA)を運用しています。 現在、顧客(企業)ごとに、システムもDBも分けて運用しています。 顧客がだんだん増加してきたため、1回のプログラムのアップデートの時間が増えて来ました。 DBは顧客ごとに構築して(変更なし)、システムを1つに統一したいと考えています。 これにより、プログラムのアップデートは1回で済むようになります。...
View ArticleEclipse が変?
Eclipse について質問です。 (1)「クラス名や、メソッドにポインタを近づけるとそのクラスやメソッドのJavaDocがホバー表示される」 (2)「Ctrlキー を押しながらクラス名をクリックする」とソースコード上に登場する別クラスのソースにジャンプできる と下記のページに書いてあるのですが、私の Eclipse V3.11では (1)(2)ともできません。どのように設定すれば良いのでしょうか?...
View Articleプロポーショナルフォントで文字列の縦幅横幅
JTextPane中のプロポーショナルフォントの文字列の表示上の横幅及び縦幅をpixel単位で取得したいです。 ここで言う文字列とは空白文字・タブ文字・改行文字を含まない一続きの文字列を指します。 どの様な方法がありますでしょうか? 同時に、JTextPaneの入力領域左端から文字列の書き始めまでの距離(pixel)の取り方もお教えいただけると助かります。 どうか宜しくお願いします。
View ArticledrawStringで文字間隔の調整
Graphics.drawString()を使用して文字を描画するときに その文字間隔を設定したいと思っていますが、方法はございますでしょうか? FontMetrics等を確認しましたが、文字間隔を設定する ようなメソッドはありませんでした。...
View ArticleWebサイトのアプレットを実行したい
今晩は、Java初心者です、宜しくお願いします。 Win 7です。 アプレットが表示されるWebサイトに行くと、アプレットが表示されず「JAVA PLUGーINがJRE衝突 を検出しました。」と表示され、アプレットが実行できません。 どのようにしたら、アプレットの画面が表示され、アプレットを実行できるようになるのでしょうか。...
View Articlejavaプログラムについて
javaのプログラムで入力項目をDBに書き込むというプログラムを作成しているのですが、 コンソール形式だと成功するのですが、テキストボックスなどをおいて、GUI形式でやろうとするとキーイベントの中の変数ににうまく値が参照されません 以下ソース import javax.swing.JButton; import javax.swing.JFrame; import...
View ArticleTomcat高負荷時の設定について
現在、JMeterを使用してTomcat上で動作するAPに負荷を掛けた際のパフォーマンスを測定しております。 負荷を掛けずにブラウザで処理を実行した際には1秒程度でレスポンスが返却されてくるのですが、 以下の条件で負荷を掛けるとレスポンス速度が段々と遅く(8秒~500秒程度)なって行ってしまいます。 また、かなりの頻度でConnectionタイムアウトが返却されてしまいます。 [負荷条件]...
View ArticleJava 出力 桁数調整
Java初心者です。 JAVAのSytem.out.printの出力の際、 double型の数字の桁数(小数点以下何桁まで表示するか)を調整したいのですが、どのようにやればいいのかわかりません。 教えてください。 あまり詳しくないのでライブラリ等から探す探し方ではなく、 具体的なやりかたを教えてください。 <for emaxple> class warizan{ public static void...
View Articleテキストファイルのアップロード
以下の仕様において、FTPプロトコルを用いて ファイルをアップロードする方法を教えてください。 /** * テキストファイルのFTPプロトコルによるアップロード * * @param filename 転送するテキストファイル(フルパス) * @param hostFolder 転送先フォルダ * @param hostAddress ホストアドレス * @param userName ユーザ名 *...
View Articleeclipseでステップ実行がしたい
eclipseでステップ実行がしたいんですが、どうすればいいんでしょうか? そもそも、ステップ実行=一段階ずつ動作を確認しながら実行する という認識でいいでしょうか? eclipseのデバッガを使ってみたんですが、ブレイクポイントにしか反応しませんよね? 一段階ずつ(あるいは一行ずつ)プログラムの処理を追っていけるような機能はないでしょうか?
View Article