Quantcast
Channel: OKWAVE 閲覧数の多い質問(Java/253)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 68675

JAVAでUTF-8N以外が使えない

$
0
0
Linux(CentOS4.2)にJ2SE v 1.4.2_10 SDKをインストールし,パスを通してさっそくハローワールドを作りました. すると,システム標準の文字コード(UTF-8)で書いた時には日本語が含まれていても問題なくコンパイルされ,実行できるんですが, Shit-JISやEUC-JPで書くと変換ができないと怒られ,コンパイルができません. 同じような質問が見当たらないのでその部分で躓く事がおかしいと思うんですが,このようになる原因はどのような事が考えられるでしょうか. コードは以下の物で,「てすと」の部分を「test」にすれば問題は起こりません. public class hello { public static void main(String[] args) { System.out.println("てすと"); } } エラーは以下のような物です > 警告: この文字は、エンコーディング UTF8 にマップできません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか宜しくお願いできましたら幸いです. (疎いのでおかしな質問かもしれません……)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 68675

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>