public class If2 { static boolean b1, b2; public static void main(String[] args) { int x = 0; if ( !b1 ) { if ( !b2 ) { b1 = true; x++; if ( 5 > 6) { x++; } if ( !b1 ) x = x + 10; else if ( b2 = true ) x = x + 100; else if ( b1 | b2 ) x = x + 1000; } } System.out.println(x); } } ------------------------------------------------------------ 正常にコンパイルされ、101とでます。 if文の()内にある!b1というのが意味が分かりません^^; 2行目でb1とb2はfalseになるのは分かりましたが !b1や!b2はfalseではない!ということですか? 誰か教えてください!よろしくお願いします!!
↧