Androidを独学しようと思い、開発環境の設定方法から書いてある入門書を購入しましたが、Eclipse上でAndroid Emulatorが上手く起動できず困っています。 入門書の記述に従い、自分のPCにJava、Eclipseをインストールし、android-sdkを導入、ADTプラグインを導入してandroid2.2のAVDを作成してみました。 ここまでは入門書の通りに進んだのですが、いざ作成したAVDをEmulatorで実行しようとすると、以下のようなエラーメッセージが出ます。 何が問題なのか、どこをどのように修正すれば良いのか、詳しい方教えて頂けないでしょうか? (当方、Cやアセンブラの経験はありますが、Androidはおろか、Java, Eclipseを含めて初心者です。ちょっと無謀でしょうか?でも、Javaからやりなさいとかおっしゃらずに、どうか以下のエラーの対処法を教えてくださいませ。) また、Android開発の初心者が質問できる良いサイト等ありましたら、併せてお教え願います。 <エラー詳細> まず、Eclipseのメニューバーから、[ウィンドウ]→[Android SDK and AVD Manager]を選択した所で、 "Location of the Android SDK has not been setup in preferences." という警告ウィンドウが出ます。 これはEclipse立ち上げ後、上記の選択をした1回目のみ出て、以後再度[ウィンドウ]→[Android SDK and AVD Manager]と進めても何故か警告は出ずに[Android SDK and AVD Manager]ダイアログが表示されます。 次に、ダイアログで先に作成してあったandroid2.2のAVDを選択し、開いた[Launch Option]から[起動]をクリックすると、 "emulator: ERROR: no search paths found in this AVD's configuration. Weird, the AVD's config.ini file is malformed. Try re-creating it." と出て来て、本来なら起動するはずのAndroid Emulatorは出ません。 以上のような状況で色々試しても進展せず、困り果てています。 尚、EclipseのバージョンはGalileoですが、以前別な入門書を頼りに設定しようとした際には良く分からず最新のHeliosを導入しました。その際も上手くいかずに、もっと新しくて設定方法も詳細に記述してある現在の入門書を買って見た所、一つ前のGalileoを導入するようにと書いてあったので入れ直しました。 最新バージョンのデータやホルダーは消去したつもりですが、何か設定ファイル等が残っていて影響している可能性はあります。 その他、当方の環境は以下の通りです。 OS : Windows XP (SP3) PC : HP notePC nx6310 CPU : Core Duo 1.66GHz Memory : 2.49GB 以上です。よろしくお願いします。
↧